人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちえりのっ!!   キーボーディスト、  ちえり☆のお知らせページです


by blue-star-cherry
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

知ってほしい!産後うつ

今、注目の話題だと思うから、書いてみます。
もしかしたら、ってかたぶん、主観が入りまくりだけど、
でも、知ってほしいから、書きます。


長くなるから、今日はMoreを押してね。



鬱病自体、15人に一人の人が人生に一度はなるって言われてます。
でも、産後うつは4人に一人の割合です。
珍しくないってこと。ママたちが集まれば一人か二人はいるってこと。
でも、そんなに周りにいる??
もちろん公言している人は少ないと思うから、分かんないと思うけど。

でもね、私が思うに症状の軽い、重いはあれど、もっと高い確率だと思います。

治療をした私が見て、あの人怪しいな??って思う人もいれば、自分そうかも?って言う人もいると思うけど
ぶっちゃけ、自分じゃ分かりません。

だって風邪と違って物差しとなるものが無いんだもん。
熱みたいにはかれないし、寝て起きたら身体がだるくて。。て言うものでもない。
治療を受けて初めて「私おかしかったんだ(この表現が適切かどうかは議論しないでちょ)。」って思う。
私が振り返って変だったなー自分。って思うのはよく叫んでたって事。
怒ってたんじゃないし、理由があった訳じゃない。
パニックになった時の吐き出し方が『叫ぶ』だっただけ。でも、変でしょ?

しかも、これがゆっくり近付いてくるの。最初はひと月に1、2回。
だんだん増えて2日に一回。
これが私は一年以上かけて増えていった。

産後うつは産後1週間くらいで症状が出るって言うけど
いきなり2日に一回叫ぶ訳じゃないの。
だんだん悪くなっていくの。

それに症状もいろいろ。
私の場合は別に子供がかわいく思えない、とか無かったんだけど
そう感じるようになっちゃう人もいるみたい。
もちろん、いつもそう感じるんじゃなくて、あるとき、ふと。


自覚が難しいならどうするべきかって、私は周りの人が教えてあげるべきだと思う。
私の場合は区から訪問に着てくれた助産師さんが気づいてくれて、保健師さんに知らせてくれて
ずっとカウンセリングと言う形を取ってくれて、最終的には通院を勧めてくれた訳だけど
みんながこの形にはおさまらないと思うもんね。


一番身近なのはやっぱり旦那さん。ちょっとおかしいなと思ったら、本人に言うよりも地域担当の保健師さんとか、家庭相談所に連絡した方が早いし、良いと思う。
本人は自覚ないからね。言われてもどうして良いか分からないからあんまり意味ないと思う。
役所なので平日昼間しかやってないけど、頑張って連絡して。

間違ってもお母さん(子供から見たらおばあちゃん)に連絡しない事。
「みんなそうよ」って言われるのがオチです。
でも最初に書いたけど4人に一人の確率なの。そう、『みんな、そうよ』なの。


私が勝手に分析するに、妊娠出産で環境が大きく変わった人は危険だと思う。
仕事をしていた人なんかそうだよね。仕事場が近かったりもともと地元の人とかは近くに友達がいたりして話せるけど、そうじゃないと話し相手を見つけるの、大変。

私の場合典型的なこれ。みんな夜の生活だった。ライブもなくなって、友達と時間が合わなくなったのね。

あと、状況を分かち合えない人も危険。
例えばハーフちゃんのママ。やっぱりちょっと特殊な悩みがあったりしてもなかなか分かち合えない事が多いからね。

でも、この場合は良い事もある。
欧米諸国は基本的にカウンセリングや精神科の薬を服用する事にあんまり抵抗がないせいか、旦那さんが「さっさと病院行って、ばつっと薬飲んじゃいなよ!!」的な軽いノリで通院を勧めてくれたり、つき合って行ってくれたりする。これ、大事だと思う。
できれば日本人パパにもこれくらい軽く言ってもらいたいところだけど、難しいかな??


旦那さんにできる事はほかにもいくつかあると思うから書いてみると

出産した場所が産後うつに対してどれくらい積極的な対応をしてくれるか知っておくのは大切だと思う。
産後の検診時に相談する事もできると思うし。

それから良く「自分の時間を持つ、リフレッシュする」ってことが言われるし
そんために「見ていてあげるから、出かけて来なよ」って言ってくれる旦那さんも多いと思うけど、
それなら携帯を置いて行かせなさい!!!
気になって「子供、どう?」なんて電話かけてたら意味ないし。
「あれが、どこにあるか分からないんだけど。。。」なんて旦那さんが電話してたらもっと意味ないもんね。


そうそう、人を頼るって意味ではおススメなのが、
すべてを身内でやろうとせずに、お金かかっちゃうけど、有料サービスを使う事。

子供を預けるにしても、必要なものはちゃんと準備するからどこにあるか分からないってことも無いし
自分の育児方針を貫けるし(例えば家ならテレビを見せないとかね)
プロなんだし。って割り切りもあるから。
産後の家事だってヘルパーさんに来てもらったって良いじゃない。
なんか「悪いな」とか肩身が狭い思いをするくらいなら、「お金払ってやってもらってるんだもん」て方が健康的。


最後にどうやって対処するべきかって言うのも、大きな問題だと思うから書いておくと
例えば私。
今は通院もしてないし、薬も飲んでないけど
たぶん、ギリギリの所だと思う。本当は行った方が良いのかも??
でも日本の精神科、心療内科は基本的に投薬。
母乳で育ててる私には大きな問題で、ミルクに替える大変さと、母乳をやめる大変さがあるからね。
だからしばらくは通いたくないと思ってるんだけど、じゃ、どうしたらいいか?

私は区のカウンセリングを利用しようと思ってる。
月に一回子育て中の人に精神科医が面談してくれるのがある。
それ以外にもいろいろあって。地域によって違うと思うから保健師さんとか家庭相談所に相談するべきだと思うけど
何も打つ手が無い。ってことは無いはず。



なんだか、思いつくまま書いちゃったけど、自分と子供にとってベストな方法を誰かと相談しながら見つけていけたら良いと思う。
イライラしたり不安な顔をしているママよりも、笑って「ま、いっか」って言ってられる方が良いと思うから。

以上体験と、主観と、独断で書きました。

私もそろそろ保健師さんに相談に行かねば。と思っているところであります。。。。
by blue-star-cherry | 2010-07-28 12:14 | ☆お知らせ。